細菌培養とエンジニアリング

細菌研究からエンジニアへ転向した人のブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

Google Cloud Next 2019 聴講メモ

こんにちは。 先日、Google Nextに行ってきて、何個かセッションを見たので、それらの聴講メモです。 それなりに自分でも理解できた点が多くて、割と嬉しかったのが今回です。 Cloud CodeとコンテナツールでK8sを使った開発を徹底効率化 岩成祐樹 Google Clo…

Cloud OnBoard Tokyo 2019に参加した②

こんにちは 今回は先週の19日(火)に開催されたCloud OnBoardについてさっくり書きます。 そう、さっくり。 受講のきっかけ これが今回の一番のミソになるかもしれませんが......。 自分のマルチクラウド化を推し進めたくて、というのが一番の理由です。 その…

Docker Hubにイメージを上げてみる

2019/08/29 記事更新(imageからpushする方法を追記しました) こんにちは。 先日、こんな記事を書きました。 kaedem-dev.hatenablog.com これ自体、自分としてはまだまだ未完なので、Dockerを学び直して出直したいところです。 飲みながら、この記事の話をし…

AWSのソリューションアーキテクトに受かった話

こんにちは。 題名の通り、AWSのソリューションアーキテクトアソシエイトレベルに合格したので、なんか書いていこうと思います。 はじめに書いておきますが、勉強法とかは書きません。(他にたくさんあるから) なので、ここでは受けるに当たっての僕のモチ…

TensorFlowのα版が出たのでDockerfile書いた

こんにちは。 つい先日、TensorFlow Dev Summit 2019というイベントがあったそうですね。 (全然キャッチできてなかった) そこで、TensorFlowの2.0.0 アルファ版がリリースされたとアナウンスされました。 早速試せるみたいなのですが、ここはせっかくならD…

他のリポジトリにpushする時

Git

こんにちは。 今回の記事は誰かの役に立つというよりは、 自分の備忘録的な部分になるので、もし参考になる人がいたら、 コメントとかスターとかつけてもらえると嬉しいです。 扱うケース 今回、扱うケースとしては、 現在作業しているリポジトリがある なん…

Cloud OnBoard Tokyo 2019に参加した①

こんにちは。 今日は、2/20(水)に行われたCloud On Boardに参加してきました。 昨年は非常に人気で席が割と早く埋まったとか埋まってないとか...。 たまたまWebで見つけてその場で応募しましたが、心から行ってよかったと思う内容でした。 全体の内容は避け…

ブログ、立ち上げました

初めまして こんにちは。 遂に重い腰をあげてブログを立ち上げるまでに至ったのですが、 なんで僕がはてなブログにしたのか、 理由をつらつらと書いていきます。 はてなを選んだ理由 作るまでがとても簡単 いろんなコストを抑えられる みんな使っている 作る…